
今日の午前中にとある場所に透明のアクリル板の
取付け工事に行きました。
このくらいの取付けならすぐに終わるな〜
現場に付いて〜道具を下ろして作業開始!
横長のパネルに保護の為に透明のアクリルの
カバーをする工事です。
1枚目〜順調に取付け完了!
2枚目〜取付け用の穴開けて〜
「入らなかったら大変ですので、合わせてみます!」
「な!2mm 板がデカイ!」
担当の方に多めに5mmとかカットしたら駄目ですか?
そう聞くと〜静かに首を横に・・・・!
きっちり納めないと駄目みたいです。
アクリカッターで、切断開始したのは、いいけど
なにせ!透明〜何処を切っているのか?
下手こいたら〜割れてしまうアクリル!
慎重に作業していたら〜施主さんが
「まだ、かかりますか?」
急かされる〜!慎重かつ俊敏に作業をして〜
2mmをカット!
板をはめ込んでみたら〜ピシャリ!
急いで固定して〜片付けて〜掃除して〜撤収!
今、思えば〜狭くて暗くて傾斜のかかった柔らかい床の上で
2mmのカットが出来た物だ!
普通に考えたら〜割れる可能性があるアクリルのでかい板を
カットするなんてね!
時間がない状態って不思議と無理な事ができるのかな?
アクリル板が割れなくてよかったです。
[0回]
PR