今日の午前中は、看板枠の製作と準備をしていました。
その中の縦看板枠の塗装をしながら〜ふと思い出しました。
看板屋さんに入って一番最初にした事ってこのペンキ塗りだったな〜
なんて・・・!
今は、ほとんど作らないですが、昔はベニヤ看板が主流だったので
白のペンキ塗りって作業が多かったような〜!
ズボンも靴も白いペンキがついて〜これぞ看板屋スタイルみたいだったのですが
今は、ズボンも綺麗な物で、たまに塗装する時にペンキが少し付く程度
結構な数のペンキ塗りをしても昔みたいにペンキまみれにならないって事は
腕が上がったって事ですかね?
最近、看板の製作をしていて、自分の流れで、仕事しているけど
ふと雑になってないだろうか?って
慣れで、仕事をすると事故につながりますので、小さな事を自分なりに
チェックして仕事するようにしています。
昨日から若干体調を崩しているから余計にそう考えてしまうのかな?
[0回]
PR