忍者ブログ
長崎の看板屋のスタッフのつぶやき!ホームページの長崎の看板ならちゃんぽんへも宜しくお願いします。 面白い企画計画中!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/01 和田よういち]
[05/22 和田よういち]
[05/02 和田よういち]
[05/01 和田よういち]
[02/12 和田よういち]
カウンター
忍者アド
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
忍者アド
error!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は、朝から当社全員と助っ人M&Tの5人で、現場作業でした。

社長と当社のMさんは、屋内!その他は、屋外の看板の取付け!

屋外は、簡単に取付けが終わると思っていたのですが、びみょ〜な調整が必要で、

思った以上に時間が掛かってしまいました。

並べて付ける物はずれていると変ですので、時間を掛けて取付けして〜

後は、単独だから楽かと思えば〜基礎がちゃんとなってなかったりして、

ちょっぴり大変でした。

 工事現場ですので、当然フェンスで囲んであるのです。

歩道の方への配慮は充分にしてあるのですが、工事する側に”これ罠?”

そんな感じで、現場側にフェンスを固定する為の針金がひっぱってあったのです。

充分に注意していたのですが、取付けの途中で図面を確認する為にちょっと急いでしまい

注意していたはずの針金に足を引っ掛けて〜ころんでしまいました。

怪我はなかったのですが、今日中に外の看板を取付けてしまわないと!

そんな事が頭にあったので、ちょっとの注意が出来なかったのは反省です。

これが、高所なら怪我では済みません!

外構だからと注意力不足になってしまってました。

現場には、小さな事で、事故に繋がる事があるって事を頭ではわかっていても

実際に自分が転んだりすると、安全第一を再認識してしまう一日でした。

いろんな現場の監督さんの言葉を忘れないようにしないと駄目ですね!

 明日は、私は、私用で、現場に入らないのですが、皆に充分注意してもらいたいですね!

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
はじめまして
秋田の看板屋です。もう冬眠の準備をしているので、お仕事のある南の地に住む看板屋さんがうらやましくてしょうがないです。私も昨日不注意で脚立を倒して滑落・・・弁慶の泣き所を強烈に打ちました。低い場所だから良かったですけど、慢心せず、注意を怠らずに現場に臨まないといけないですねぇ。
和田陽一さん / 2009/11/21(Sat) / URL
和田さんコメント有難うございます。
脚立とトラックの荷台ってのが、一番のくせものですね!
注意しているようで、していないもので、以前、トラックの荷台からポンと
降りたら、誰が置いたか分からないのですが、角材が下にあってそこに降りてしまって
足を剥離骨折した事がありました。トラックの荷台に乗った時には、何もなかったのに
びっくりでした。
どんな事でも確認は必要って事ですよね!お互い安全第一です。

 秋田は、冬に雪が降ると、外の現場って無くなるんですか?
 (2009/11/22)
この記事にトラックバックする:
Copyright © 看板処 なかむらや All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]