忍者ブログ
長崎の看板屋のスタッフのつぶやき!ホームページの長崎の看板ならちゃんぽんへも宜しくお願いします。 面白い企画計画中!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/01 和田よういち]
[05/22 和田よういち]
[05/02 和田よういち]
[05/01 和田よういち]
[02/12 和田よういち]
カウンター
忍者アド
アクセス解析
ブログ内検索
忍者アド
忍者アド
error!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

看板屋さんの工場の臭いって昔は、ラッカーシンナーの臭いだったのが

最近は、ほとんど塗料を使わないので、昔みたいな臭いはしてません!

出力の機械がある所は、粉っぽいインクの臭いです。

工場は、3Mのシートを貼る作業をしているので、独特な臭いです。

看板屋さんにしか分からない臭いかな?

シートの糊もメーカーで臭いが違うので、現場でメーカーの特定する時に

臭いを嗅いでしまうのです。

犬年だからかな?

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
利き鼻
昔、看板屋なりたての頃。アクリルと塩ビの削りくずの匂いを嗅いで、どっちがどっち?という当てっこした思い出があります。
和田よういちさん / 2011/02/03(Thu) / URL
微妙な臭い!
アクリルと塩ビ!かなりの嗅覚が必要ですよね?

分かるかな〜今度、試してみます。

ラッカーシンナーの臭いを嗅ぎ過ぎると鼻がきかなくなるみたいで、

塗装工をしている従兄弟は、臭いって分からないらしいです。
 (2011/02/03)
この記事にトラックバックする:
Copyright © 看板処 なかむらや All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]